※この記事は「2023年4月4日」に更新しました。
今回は、おすすめショートカットキーを紹介していきます。
OS(基本ソフト)は、Windows 11 です(Windows 10 でも確認済)。

- タッチタイピングはできるけど、パソコン操作が遅い
- マウスを使う頻度が多い
タッチタイピングができれば、入力には困りませんが、それだけでパソコン操作が劇的に速くなるというわけではありません。
実際、ブログを書くときは、複数のアプリケーションを切り替えながら操作するかと思います。
私も新入社員の頃、ショートカットキーをほとんど使っていなかったので、上司に教えてもらって、少しずつ覚えていきました。
パソコン操作を高速化させる一番の近道は、マウス操作を減らして、キーボード操作を増やすことです。
はっきり言って、使わないと損です。
基本から、私がよく使うおすすめまで、幅広く紹介していきます。

- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- WordPress歴、10年以上
- パソコン販売歴、約5年
目次
基本ショートカットキー紹介【Windows 11 対応】

Windows 11 で使える、ショートカットキーを紹介していきます。
汎用で使えるものやエクスプローラなどで使える基本的なショートカットキーを紹介します。
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
Ctrl + C | コピー |
Ctrl + X | 切り取り |
Ctrl + V | 貼り付け |
Ctrl + A | 全て選択 |
Ctrl + F | 文字列などの検索 |
Ctrl + S | 保存する |
Ctrl + Z | 元に戻す(編集) |
Ctrl + Y | 繰り返す(編集) |

ほとんどのアプリケーション(ソフト)で使えます。
おすすめショートカットキー紹介
管理人おすすめショートカットキーを紹介していきます。
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
Alt + Tab | 開いているアプリケーションの切り替え |
Alt + Shift + Tab | 開いているアプリケーションの切り替え(逆方向) |
Windows + D | デスクトップアクティブ |
Windows + E | エクスプローラ起動 |
Windows + X | クイックリンク |
Windows + R | ファイル名を指定して実行 |
Windows + L | Windows をロック状態にする |

デスクトップによく使うショートカットやバッチファイル(のショートカット)を置いておけば、更に効率アップです。
Windows + X はわりと最近使うようになったのですが、クイックリンクといって、コンピュータ管理やデバイスマネージャーへのアクセスに使えます。
Windows + L は社内で例えば自分のパソコンから離席するときに使えば、すぐにロックをかけることができます。
日本語入力ショートカットキー紹介
ブログを書く場合、文字を入力することが多いかと思います。

Windows なので、MS-IME のものになります。
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
F6 | ひらがなに変換 |
F7 | 全角カタカナに変換 |
F8 | 半角に変換 |
F9 | 全角英数に変換 |
F10 | 半角英数に変換 |
ローマ字入力からいずれも使うことが可能です。
これらのキーをファンクションキーといいます。
全角のひらがなで入力しているときに半角スペースを入れたい場合、以下が使えます。
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
Shift + Space | 半角スペース |

例えば、きへん と入力して F5キーを押すと、候補の漢字が一覧表示されます。

Chrome(クローム)ショートカットキー紹介
ブラウザはよく使うので、Chrome(クローム)のショートカットキーも紹介しておきます。
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
F5 | ページの更新 |
F12 | デベロッパーツール(開発者ツール) |
Ctrl + N | 新しいウィンドウを開く |
Ctrl + T | 新しいタブを開く |
Ctrl + Tab | タブの切り替え |
Ctrl + Shift + Tab | タブの切り替え(逆方向) |
Ctrl + W | タブを閉じる |
Alt + F4 | ウィンドウを閉じる |
Ctrl + +(プラスキー) | テキストのサイズを大きくする |
Ctrl + -(マイナスキー) | テキストのサイズを小さくする |
Ctrl + F | ページ内のテキスト検索 |
スクリーンショット(画面キャプチャ)紹介
スクリーンショット(画面キャプチャ)で使えるショートカットを紹介しておきます。
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
Prt Sc | スクリーンショット(画面キャプチャ) |
Alt + Prt Sc | アクティブウィンドウのスクリーンショット |
Windows + Shift + S | 画面の領域を指定してからスクリーンショット |
Prt Sc で撮影したものは、画像編集ソフトなどで貼り付けて使うことができます。
昔、システム試験をしていたころ、ひたすらエビデンスとして Excel にスクリーンショットをペタペタ貼っていた記憶があります。

タッチタイピング × ショートカットキー
タッチタイピングができない人は、習得することをおすすめします。
この作業が遅いと、正直パソコンを好きになることはあまりないのではないかと思っています。
ショートカットキーと組み合わせれば、パソコン操作は確実に高速化します。
最後に
今回は、Windows で使える、おすすめショートカットキーを紹介しました。

今回紹介したものくらい使いこなせるようになれば、かなり効率良くパソコン作業を進めることができるかと思います。