
プロフィール
ステータス | 値 |
---|---|
名前 | タカフミ |
性別 | 男 |
年代 | 1980年代生まれ(昭和生まれ) |
住んでいるところ | 関西 |
趣味 | ブログ、プログラミング、ドライブ |
経歴 | 理工学部物理学科 → SE → Web制作 → 販売 |
資格 | 基本情報技術者 |
好きな言葉 | 努力、自由 |
好きな食べ物 | 寿司 |
もっと詳しく知りたいという方は、以下の記事をご参照下さい。
紹介文
大学 4回生までほとんど何も考えないで生きてきて、途中で SE(システムエンジニア)という職業に興味を持ちました。
当時は、新卒フィルターのおかげで未経験でソフト開発の会社に内定をもらいましたが、パソコンスキルは素人以下。
タイピングも片手でするようなレベルでした。
入社前研修では、C言語や Java の基礎を学習しました。
入社後は、基本情報技術者の資格を取得したり、東京に出向したり、色々ありました。
今となっては、このとき経験したことは良かったと思っていますが、当時は本当に大変でした。
詳しく書きませんが、もう二度と SE はやりたくないと思って、わずか 1年で転職することになります(私がサラリーマンとして向いていなかっただけです)。
その後、Web制作 → 販売 と色々転職して、現在に至ります。
以前は収入が激減して、ネットオークションの収入を補填したりもしていました。
ネットで何かを発信したいと思っていましたが、比較のために実店舗での販売も経験しました。
昔を振り返ると失敗ばかりですが、良かったと思うのが、開発者の視点(SE、Web制作)とユーザーの視点(販売)のどちらも企業で学ばせてもらったことです。

案件内容は伏せますが、ブログを始めて間もない頃、当時1件で15,000円の報酬が上がったのがきっかけでした。
仕事の関係で、専門外のことを勉強することになり、どうせやるなら徹底的に勉強しようと思ってつくったブログでした。
始めてから、1ヶ月とかだったので、アクセス数は少なかったのですが、成果報酬型ということで運良く稼ぐことができたのだと思います。
その後、色々準備をして、有給を消化し、転職して、フリーターをやりながら、ブログを書くという現在のスタイルに落ち着きました。
WordPress(ワードプレス)は、ビジネスブログを書くには、もはや欠かせない存在になっています。
昔は、導入するのが素人にはむずかしかったのですが、今となっては簡単に使えるようになっています。
誰でも簡単に自由に発信できる時代になりました。

私の場合、仕事で経験してきたことやブログ制作(Web制作)に関することを書いています。
人生100年時代、楽しく生きるためにブログを始めてみませんか?
タカフミブログの信憑性について
私は、今までの仕事の経験(10年以上)、本の情報、インターネットの情報など、様々な内容を精査しながら、日々勉強しています。
学生の頃から本を読むのが好きで、電子書籍が普及した今でも利用しています。

もちろん、動画やブログ、その他学習サイトも利用しています。
ソフト開発の国家資格に関しては、最低限ではありますが、取得しています。
大学時代は、学習したことや経験したことをノートにまとめるのが得意でした。
同じような感覚でブログを書いて、皆様に価値のある情報をお伝えできればと思っています。
タカフミブログは、にほんブログ村のランキングに参加しています
タカフミブログは、にほんブログ村のランキングに参加しています。

総登録者数は、97万以上(2021年9月時点)。
個人ブロガーを大切にしている、無料のブログポータルサイトです。
タカフミブログは、人気ブログランキングに参加しています
タカフミブログは、人気ブログランキングに参加しています。

登録ブログ数は、120万以上(2021年9月時点)。
にほんブログ村同様、有名なブログランキングサイトです。