※この記事は「2021年10月12日」に更新しました。
プログラミング独学は無理なのかという話。
私は、大学卒業後、ソフト開発の会社にプログラミング未経験で入社しました。
3ヶ月の入社前研修(自宅学習)と入社後研修(3ヶ月)を受けて、現場に行って仕事をしたという感じです。
実際に独学はできるのか、経験者として解説していきます。

- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- WordPress歴、約10年
- パソコン販売歴、約5年
プログラミング独学は無理?

プログラミング独学は無理なのか?
私の意見は、無理ではありません。
ただ、経験者からアドバイスをもらえる環境の方が上達が早いのは事実です。
それでも、最近はわかりやすい書籍や優良サイトがあるので、独学しやすい環境になっています。
初心者は Progate(プロゲート)がおすすめ
プログラミングに興味があるけど、初心者なのでどういうものかわからないという方は、Progate(プロゲート)を利用することをおすすめします。
ほとんどのプログラミング言語は、勉強するために開発環境というものが必要なのですが、Progate は、ブラウザだけで学習ができます。
わかりやすいスライドで難しい説明もほとんどないので最短で脱初心者を目指すには最適です。
ここでプログラミングというものがどんなものか、ざっくり理解したら、書籍を買って、勉強すると良いです。
開発環境の構築も勉強したいということであれば、ドットインストールがおすすめです。
動画の数が多いので、初心者は選定が難しいかもしれませんが、学べることは多いです。
本気で習得したいなら独学で完璧を目指さない
プログラミングの知識だけ学習して、開発の仕事をしないというのであれば、独学だけでも問題ないと思います。
現在、私は仕事でプログラミングはやっていません。
それでも学ぶ価値があると思っているので、今でも勉強は続けています。
高校生がプログラミングに興味があるということであれば、最初は独学で問題ないと思います。
ただ、プログラミングでお金を稼げるようになりたいということであれば、話は変わってきます。
ある程度、独学したら、未経験でも雇ってくれるような企業に就職して、現場で勉強した方が早いです。
私も独学して、未経験でソフト開発の会社に就職しました(新卒)。
その結果、スキルは身に付きましたが、サラリーマンに向いていないなと思うようになり、資格だけ取ってすぐやめました。
いきなり就職するのが怖いという方は、プロに教えてもらいましょう。
プログラミングでお金を稼げるようになりたいということであれば、TechAcademy(テックアカデミー)がおすすめです。
自宅にいながら、現役のプロから学ぶことができます。
無料体験もやっているので、一度どんな雰囲気なのか体験してみるのも良いかと思います。
メンタリングとチャットサポートを活用することで質問することもできるので、自主的に活用していけば、成長も早いです。
コードを書くときに変なクセがついてしまうと、結局遠回りになってしまうこともあります。
私も入社前研修では、教官にアドバイスをもらうことができたのが良かったと思っています。
ただし、時間をかけすぎるとやはりお金ばかりかかってしまうので、利用するなら集中してやりましょう。
独学できる力がないとプログラマーにはなれない
プログラマーというのは、常に勉強しなければいけないような職種です。
新しい環境になったときに全く異なる技術を最初から独学するということも珍しくありません。
そのために独学できる力は身に付けておく必要があるのです。
プログラミングスクールに通えば、独学よりも効率良くスキルを身に付けることができます。
しかし、受け身で学習していると、お金だけかかって挫折する可能性が高いです。
今の自分では独学できないというのであれば、プログラミングスクールは独学できる基礎力を身に付けることを目標にして利用しましょう。
最後に
いかがでしょうか。
今回は、プログラミング独学は無理なのかというテーマで記事を書きました。
エンジニアと呼ばれる人たちは、独学する力を持っています。
- 教えてもらっていないからできない
- 調べる方法がわからない
こういう方は、あまり向いていないのかもしれません。
一生勉強するような世界なので大変なイメージがあるかもしれませんが、スキルは資産となっていきます。
まずは独学してみて、どんなものか体験してみましょう。