※この記事は「2023年2月24日」に更新しました。
アフィリエイトをすることを理由に会社を辞めるべきではないという話。
アフィリエイトは夢があり、実際、毎月100万円以上稼ぐような方もいる世界です。
私も副業でやっていますが、フリーターになったものの完全に会社を辞めてはいません。
なぜ、私が会社を辞めないか、理由を解説していきます。

- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- WordPress歴、10年以上
- パソコン販売歴、約5年
目次
アフィリエイトで会社を辞めるべきではない理由

それでは、アフィリエイトで会社を辞めるべきではない理由を紹介します。
- アフィリエイトは不安定
- 会社員は社会的信用が高い
- 会社員は様々な福利厚生が利用できる
順番に解説していきます。
アフィリエイトは不安定
アフィリエイトは大きく稼げる可能性はありますが、非常に不安定です。
例えば、今まで稼いでいた広告案件が終了したり、Googleアップデートにより、自分のページが検索上位から外れてしまったり、色々あります。

ただ、それでもアフィリエイトに挑戦する人が多いのは、それだけ魅力があるからです。
会社員は安定していますが、大きく収入を上げることはほぼ不可能です。
会社員は社会的信用が高い
会社員は社会的信用が高いです。
クレジットカードを作成する際やローンを組むときなど、審査が通りやすいです。
車や家を購入する場合、なかなか現金一括払いというわけにはいかない方が多いと思います。

もし、フリーランスになる場合は、クレジットカードだけは事前に作成しておくことをおすすめします。
会社員は様々な福利厚生が利用できる
私が今でも会社員を辞めない大きな理由がこの福利厚生です。
保険料は半分会社が払ってくれるし、定期的に健康診断はあるし、有給休暇もあります。

こういった点を考えるとなかなか辞めたいとは思わないわけです。
会社員としての経験は価値がある
会社員としての経験は価値があるものです。
これはどんな職種や業種でも該当すると思っています。
私もサラリーマンとして向いていないと思いながら、転職を繰り返してきましたが、その経験は今でも活きています。
会社員になると自分がやりたくない仕事もやらなければいけない場面があります。
考え方によっては、こういうときこそ成長のチャンスであり、自分の視野を広げる機会になったりします。
ただ、ブラック企業と呼ばれる会社も現実にはあるので、自分で見極めることは大事なことです。
下から上がってきた人間というのは逆境に強いです。
得意なことばかりやってきた人間や下に落ちたことがない人間というのは意外と打たれ弱かったりします。

体力がある若いときでないと経験できないようなこともあるので、安易な道ばかり選ばないように注意しましょう。
アフィリエイトを最短で成功させたいなら
アフィリエイトを最短で成功させたいなら、とにかく焦らないことです。
矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、事実です。
ブログなどは、特性上、ストック型メディアと呼ばれており、収益を発生させる仕組みをつくるまで時間がかかるからです。
業界未経験者で間違った方向に努力したくないなら、 Withマーケ のような月額制 Webマーケティングスクールに通うのも一つの方法です。


300本以上の質の高い動画、24時間以内に回答がある質問回答サポートなど。
月額制というのが良くて、オンラインサロン感覚で入会できるのも特徴です。
最後に
今回は、アフィリエイトをすることを理由に会社を辞めるべきではないということを解説していきました。
唯一、例外があるとすれば、お金に困っていない人は会社を辞めても良いかもしれません。
しかし、ほとんどの方は生活するために働くはずです。
現在は、会社員ですら安定しているとは言えない時代になりました。

ただ、それぞれメリットがあるので、両方利用して、総合的なレベルアップを目指しましょう。