アフィリエイトはやめた方が良い?【経験者が語ります】

※この記事は「2023年2月24日」に更新しました。

副業でアフィリエイトをやりたいという人はけっこういます。

しかし、1年間で 9割はやめるような世界です。

更に、最近は昔よりも稼げなくなったという意見も聞きます。

アフィリエイトはやめた方が良いのか、私の意見も含めて、解説していきます。

タカフミ
記事を書いている管理人の経歴は、以下の通りです。
  • WordPress歴、10年以上
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
  • パソコン販売歴、約5年

アフィリエイトはやめた方が良い?

アフィリエイトはやめた方が良い?

アフィリエイトはやめた方が良いか?

個人の価値観によって、意見が分かれると思います。

タカフミ
簡単に稼げるという感覚で参入するのであれば、やめた方が良いです。

実際に、昔よりもビッグキーワードで個人サイトが上位表示できない仕組みになっています。

これは、Google が専門性、権威性、信頼性を重視するようになったからです。

ただし、なぜ稼げるか仕組みを理解していれば、まだまだ方法はあると私は思っています。

例えば、Twitter(ツイッター)のアカウントを持っている方。

そして、すでにフォロワーがある程度いる方。

上記のような方であれば、すぐに収益化できる可能性があります。

実は、稼げるか稼げないかの分かれ目はちょっとしたことだったりすることもあります。

挫折する人のほとんどがなぜ失敗しているかわからない人です。

私は、月100万円以上稼ぐようなアフィリエイターではありませんが、アフィリエイトである程度稼ぐ感覚は身に付けました。

WordPress で独自ドメインを取得して運用すれば、本当に自由にです。

昔よりも良くなっている点もあります。

タカフミ
それは、質の高い情報が手に入りやすくなったということです。

例えば、以下のような、オンラインサロン感覚で入会できる Webマーケティングスクールもあります。

Withマーケとは
※ Withマーケ(公式)より引用

Withマーケ は、300本以上の動画見放題、プロの Webマーケターに質問し放題です。

このサービスの質問機能とサイト添削(記事添削)を使えば、PDCA を回して、ブログを着実に育てていくことができます。

タカフミ
納得して入会したい方のために、無料で試すこともできます。

Withマーケを無料で試す方法

昔は、上記のようなサービスがありませんでした。

高額コンサルや情報商材はあったのですが、信憑性のジャッジが非常に難しかったです。

何が正しくて、何が間違っているのか?

中には騙されてしまったという方もいるかもしれません。

検索エンジンも昔より進化していて、質の高い情報が上位表示されるようになってきました。

副業としては、非常に相性が良いので、初心者でも挑戦する価値はあります。

ただし、不安定な世界であることは否定しません。

本業にするなら、アフィリエイトだけにこだわらない方が良いと思います。

アフィリエイトをやめた方が良い人

以下のような人は、アフィリエイトをやめた方が良い人です。

  • すぐに収入が欲しい人
  • 独学ができない人(誰かに依存してしまう人)
タカフミ
まず、アフィリエイトは、長期的な視点で取り組む必要があります。

ブログを開設したばかりの場合。

自分が書いた記事が検索エンジンに上位表示されるまで、時間がかかるからです。

最低でも、半年~1年間は、無収入を覚悟した方が良いです。

そして、1年間続けたからといって確実に稼げるわけではありません。

上記の点が、アフィリエイトの難しいところです。

記事の最初でもお伝えした通り、1年で 9割はやめる世界です。

ブログが続かない人の割合は?

ブログが続かない人の割合は?【続く人は勝ち組】

2020年4月6日

すぐに収入が欲しい人は、まず安定した生活を確保することからおすすめします。

タカフミ
そうは言っても、収入は青天井です。

失敗したときのリスクもほとんどないので、メリットは十分すぎるほどあります。

副業でこそ、アフィリエイトのメリットを活かすことができます。

挑戦するなら、副業として始めることをおすすめします。

アフィリエイトは稼ぎたい額によっても意見が分かれる

アフィリエイトは稼ぎたい額によっても意見が分かれる

アフィリエイトは夢のある世界ですが、簡単ではありません。

ただ、月に10万円以内稼げるようになれば良いという方。

後発組の方でも頑張れば問題なくクリアできるかと思います。

アフィリエイトだけで生活したいとなると相当稼ぐ必要があります。

しかし、会社の給料以外。

例えば、月5万円収入が増えたとしたら、家計はかなり楽になるかと思います。

一般企業で 5万円昇給する条件というのは、かなり厳しいです。

特に下から上がってきた経験をしてきた方なら理解できるかと思います。

上のランクに行くためには、その上のランクの人を超えるくらい実績を上げる必要があります。

現状、お金に困っているわけでもなく、仕事にやりがいも感じている方。

上記のような方は、別にアフィリエイトをする必要はないと思います。

タカフミ
ブログは、インターネットの集客に興味のある方、全てにおすすめします。

最後に【私はアフィリエイトを続けます】

今回は、アフィリエイトはやめた方が良いかについて、解説していきました。

私は、ブログもアフィリエイトもやめるつもりはありません。

仮にアフィリエイトが稼げなくなっても、集客力のあるブログを持っていれば、稼ぐ方法はいくらでもありそうです。

タカフミ
本質は、集客できるかどうかです(稼ぐよりも実は難しいです)。

これからアフィリエイトやブログを始めようと思っている方は理解しておきましょう。