WiMAX vs SIMフリーモバイルルーター【実測値比較】

この記事は「2025年4月12日」に更新しました。

WiMAX(ワイマックス)と SIMフリーモバイルルーターの実測値を比較します。

  • WiMAX(ワイマックス)って、本当に速いの?
  • 格安SIMと比べて、どのくらい差があるの?
  • 実際に使っている人の意見が知りたい

モバイル回線を検討している方は、ネガティブな意見も含めて、調査されているかと思います。

無線の性質上、ベストエフォート型の特性を受けやすいサービスでもあります。

今回は、2種類のモバイル回線を使って、どのくらいの実測値が出るか調査していきます。

興味のある方は、参考にしていただけると嬉しいです。

タカフミ
記事を書いている管理人の経歴は、以下の通りです。
  • 家電量販店で WiMAX 受付経験あり(100件以上)
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
  • WordPress歴、10年以上
注意事項
2025年4月12日時点の情報です。最新の情報については、必ず公式サイト( UQ WiMAX )をご確認ください。

WiMAX vs SIMフリーモバイルルーター【実測値の測定方法】

実測値は、SPEEDTEST というサイトを使って、測定します。

  • 自宅で測定
  • WiMAX の提供エリア判定は、〇~△(現在、提供エリア判定は廃止)
  • WiMAX の契約は、ギガ放題プラス(5G)
  • 格安SIM は、ドコモ系

WiMAX(ワイマックス)のモバイルルーターは、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(SCR01)。

タカフミ
WiMAX は、プロバイダによって、エリアや通信速度の違いはありません。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(SCR01)

5GHz、2.4GHz、どちらも使えるので、両方測定します。

SIMフリーモバイルルーターは、NETGEAR AirCard 785。

SIMフリーモバイルルーター

5GHz(IEEE802.11ac)が使えない機種です。

2.4GHz で測定する実測値を検証します。

古い機種ですが、こちらも十分使えるということを証明します。

WiMAX(ワイマックス)の実測値

まずは、WiMAX(ワイマックス)。

タカフミ
エリアは、4G(自宅は、そこそこの田舎)。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(SCR01)は、5GHz(IEEE802.11ac)が使えるので、2.4GHz(IEEE802.11n)と併せて測定します。

ハイスピードモード、プラスエリアモード、それぞれ測定します。

ハイスピードモード

タカフミ
ハイスピードモードで測定します。

2.4GHz の実測値は、以下の通りです。

ハイスピードモード(2.4GHz)実測値

5GHz の実測値は、以下の通りです。

ハイスピードモード(5GHz)実測値

プラスエリアモード

タカフミ
プラスエリアモードで測定します。

2.4GHz の実測値は、以下の通りです。

プラスエリアモード(2.4GHz)実測値

5GHz の実測値は、以下の通りです。

プラスエリアモード(5GHz)実測値

SIMフリーモバイルルーターの実測値

タカフミ
続いて、SIMフリーモバイルルーター。

NETGEAR AirCard 785 は、IEEE802.11ac に対応していないので、2.4GHz(IEEE802.11n)のみ測定します。

実測値は、以下の通りです。

SIMフリーモバイルルーター実測値

ルーターを妥協せずに 2~3万円以上するものから選ぶ、SIMカードとの組み合わせなど、実測値をもっと上げることは可能だと思います。

ただ、価格が上がると、安いというメリットがなくなってしまいます。

私自身も、高価な実機を持っていないので、フェアではないかもしれません。

WiMAX vs SIMフリーモバイルルーター【まとめ】

WiMAX vs SIMフリーモバイルルーター、比較して分析した結果をまとめました。

  • 【考察】実測値を比較、それぞれの特性など
  • 【結論】特定の実測値だけでサービスを選ぶべきではない

それぞれ解説します。

【考察】実測値を比較、それぞれの特性など

タカフミ
先程、測定した結果を表にしました。
測定内容 下り(Mbps) 上り(Mbps)
WiMAX(ハイスピードモード、2.4GHz) 62.92 10.24
WiMAX(ハイスピードモード、5GHz) 91.38 10.29
WiMAX(プラスエリアモード、2.4GHz) 55.91 7.09
WiMAX(プラスエリアモード、5GHz) 86.78 6.47
SIMフリーモバイルルーター(2.4GHz) 28.83 20.52
※ スマホの場合、右にスクロールできます。

私たちが主に使うのは、下り(Mbps)なので、そちらの数値を参考にして下さい。

タカフミ
自宅の場合、5GHz のハイスピードモードが速かったです。

あくまで私の環境なので、建物の構造によっては、2.4GHz やプラスエリアモードが速い場合もあるかと思います。

上りが遅いのもリアルな結果で、WiMAX の弱点だと感じました(4Gエリア)。

5Gエリアだと、下りで 200Mbps付近まで出ることは確認できました。

YouTube を視聴するくらいであれば、どちらも普通に使えると感じました。

格安SIM は、大手キャリアから回線の一部を借りています。

予備回線として持っておくと、安心だと思いました。

タカフミ
価格は、格安SIM が安いです。

ちなみに、私が契約しているものは、月額 990円(税込)で 3GB/月 まで使えるものです(※)。

※ 現在、私が契約した料金プランは終了しました。

月額 2,000円~3,000円(税込)支払えるなら、10~20GB以上使える印象です。

ただ、通信速度はそこまで変わらないはず。

モバイルルーターは、自分で用意する必要があります(SIMカードは、別で契約する)。

富士ソフト F FS040W モバイル Wi-Fi ルーター dual_band SIMフリー 端末 FS040WMB1

新品価格
¥12,771から
(2025/4/8 14:04時点)

簡易的なものであれば、上記のようなものでも、インターネットを使うことは可能です。

自分でカスタマイズするのが好きな方は、少し高い 5G対応機種もあるので、試してみると面白いかもしれません。

タカフミ
WiMAX は、ほぼ使い放題。
  • 一定期間に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度が制限されることがある
  • プラスエリアモードは、15GB/月 まで使える

上記のような制限はありますが、au と WiMAX、どちらのエリアも使えるのが魅力です。

月額は 4,000円以上(プロバイダによって異なる)になりますが、メイン回線としてのポテンシャルはあります。

ただ、WiMAX も万能ではなく、下りで 20Mbps 付近しか出ない場所も確認しています。

YouTube を視聴することは可能ですが、速度を期待して契約すると、思ったサービスと違ったということになりかねません。

稀に使えない地域もあるので、対応エリアの確認は、公式サイトで必ず行いましょう。

公式サイト
» UQ WiMAX

初期契約解除が使えることを確認し、端末が届いたらすぐに使えるかどうか確認することをおすすめします。

カシモ WiMAX は、分割払いで契約すれば、端末代を実質0円にできます。

\ 安心感と価格で選ぶ、モバイルWi-Fi! /
※ 工事不要、すぐに使える。
タカフミ
気になる方は、以下の記事もご参照下さい。
カシモ WiMAX を契約する方法【ギガ放題プラス】

カシモ WiMAX を契約する方法【受付経験者が解説】

2021年7月23日

プロバイダは、サポート含めて好みがあります。

あくまで私が契約したときの記事なので、参考程度に読んでいただければ幸いです。

【結論】特定の実測値だけでサービスを選ぶべきではない

WiMAX、格安SIM、それぞれ特定の実測値だけでサービスを選ぶべきではないというのが結論です。

導入文でも言及していますが。

ベストエフォート型という特性を受けやすいサービスであることを理解しておく必要があります。

ベストエフォート型とは
通信回線の最大通信速度を上限として、最大限の努力をして接続するサービス。通信速度の保証がないため場所や環境によって、実測値が異なる。規格、アンテナの数などから算出された数値はあくまで理論値であることを理解しておく必要がある。固定回線も含めて、ベストエフォート型だからこそ、安く提供できている。

昔、初期契約解除がなかった頃。

WiMAX(ワイマックス)を契約してみたけど、マンションの高層階で使うことを聞き出しできていなくて、繋がりにくかったケースがあります。

私は貸出機を試してもらい、使えることが確認できたら契約することを提案していました。

貸出機を借りるのもクレジットカードが必要など。

面倒なのですが、初期契約解除がない当時は最適解でした。

タカフミ
法律が変わる前は、違約金も高額だった記憶があります。

よく確認しないと、泣き寝入りしかないみたいなことがあったのも事実です(※)。

※ モバイル回線を否定しているわけではありません。

当時は、9割以上の人が快適に使えるみたいな話もしていたかもしれません。

使える人にとっては、工事不要で高速。

マンションの 19階でも快適だという人もいます。

私も毎日持ち歩いて、3年以上 WiMAX を使っていますが、満足している人です。

自分が使っていて、設定で解決できそうな内容があれば、記事として公開しています。

対応エリアを確認すること、初期契約解除を理解すること、相性が良いプロバイダを選ぶこと。

タカフミ
上記が重要だと思っています。

RakuRaku 売り切れごめん!Wi-Fi というサービスも面白いです。

端末がレンタルになりますが、5G対応機種を定額でずっと安く使うことができます。

WiMAX が使えるエリアであれば、利用可能です。

タカフミ
私自身使っていませんし、新しいサービスなので、口コミは少ないです。

料金は格安なので、チェックしてみるのも良いかもしれません。

\ 端末代 0円でレンタル、使い放題! /
※ 工事不要、すぐに使える。

最後に

今回は、WiMAX(ワイマックス)と SIMフリーモバイルルーターの実測値を比較しました。

モバイルルーターは、昔と比べるとかなり使いやすくなっています。

通信速度や安定性は今後さらに改善されることも予想されます。

  • 工事不要
  • わずらわしい配線不要
  • 契約してすぐ使える

上記のメリットは大きいです。

タカフミ
カフェやレストランでブログを書きたい方も 1台持っておくと便利です。

ただし、場所によって実測値に差があるというデメリットもあります。

理解した上で、製品やサービス選びの参考にしていただけると幸いです。

\ モバイル回線の悩み解決! /
※ 5Gエリアだと不安定など。