e-typing(イータイピング)で腕試し【評判・感想など】

※この記事は「2021年10月4日」に更新しました。

e-typing(イータイピング)について。

インターネットでタイピング練習が無料でできるサイトで私も昔から利用させてもらっていました。

今回は、腕試しを久しぶりにやってみました。

タカフミ
記事を書いている管理人の経歴は、以下の通りです。
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
  • WordPress歴、約10年
  • パソコン販売歴、約5年

イータイピングで腕試し

e-typing(イータイピング)で腕試しをしてみました。

トップページに腕試しレベルチェックというバナーがあるので、クリックします。

今すぐチェックをクリックし、画面の指示に従って、タイピングをしました。

結果は、以下の通りでした。

イータイピング腕試しの結果
e-typing より引用

Thunder(稲妻)でとりあえず Good! よりも上のランクを出すことができました(自慢みたいですが、派遣でキーパンチャーやっていた頃よりランクが落ちてました)。

公式サイトによれば、A- よりも上のランクであれば、一般的なオフィスワークでは困ることのないレベルとのことです。

レベル スコア
???? ????
Good! 277~299
S 260~276
A+ 243~259
A 226~242
A- 209~225

しかし、プロレベルにはまだ届かないとも書かれていました。

スコアが 326pt ですが、ランキングを見てみると 1位の人はなんと 794pt でした。

ずっとブログを書いてきたのでタイピングは慣れている方だと思っていましたが、上には上がいるものです。

平均スコアが 236.66pt なので、平均以上ではありました。

公式サイトでは、Good! よりも上のランクは詳細は隠されています。

練習をつんで、ご自身でご確認くださいとのこと。




私よりも上のランクはまだまだあります。

タッチタイピングを習得すれば、狙えるスコアなので、腕に自信のある方は挑戦してみましょう。

イータイピングを使った感想

私が e-typing(イータイピング)を使った感想は、とにかくシンプルで練習が楽しいということです。

ランクが色々あるのもポイントで上達したときの達成感もあります。

無料会員登録をすれば、スコアの遷移をグラフ化してくれるタイピングカルテや会員用練習メニューを利用することもできます。

ブログを書くのに慣れていない方やパソコン初心者の方はスコアが 200pt未満ということもあるでしょう。

しかし、タイピングというのは、練習すれば、誰でも速くなります。

特に私程度であれば、地道に練習すれば、すぐに追いつけるレベルです。

イータイピングは、インターネット環境とブラウザがあれば、簡単に始めることができます。

しかも、練習が楽しいので、日課のようにやっていけば、自然と上達していきます。

ただし、タッチタイピングができない方は、まずそこから練習しましょう。

タッチタイピングの習得方法については、以下の記事をご参照下さい。

タッチタイピングを習得する【ブラインドタッチ】

タッチタイピングを習得するコツ【ブラインドタッチ】

2020年2月17日

イータイピングの評判【ツイッター】

e-typing(イータイピング)の評判です(ツイッター)。

最後に【タイピングは誰でも速くなる】

いかがでしょうか。

今回は、e-typing(イータイピング)の腕試しを実際にやってみた感想を紹介しました。

タイピングは練習すれば誰でも速くなります。

ブログを始めたい方やパソコンを使いこなせるようになりたい方にとって、入力作業というのは基本になります。

速くなれば、自然とパソコンを使う機会が増えて、パソコンがいかに便利だということが理解できるかと思います。

地道にコツコツ練習していきましょう。