※この記事は「2022年10月8日」に更新しました。
初めて本格的に使ったパソコンが Windows XP で、それ以降、パソコンとインターネットが欠かせない存在になりました。
今回は、ブログ歴10年以上の管理人が経験を活かして、今欲しいノートパソコンを選定します。

- パソコン販売経験、約5年
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- WordPress歴、10年以上
企業で学んだ、ユーザー視点、開発者視点、それぞれを活かして、ノートパソコンをランキング形式で紹介します。
目次
ブログ歴10年以上が選ぶノートパソコンランキング【Windows】

ブログ歴10年以上が選ぶノートパソコンランキングです。
管理人は、Windows ユーザーです。
コスパが高い、BTOパソコンメーカー(マウスコンピューター)で選定しています。
ちなみに、写真のノートパソコンは、管理人の私物です(現行モデルではありません)。

【第1位】mouse K5 シリーズ

mouse K5 シリーズ は、15.6 型ノートパソコンです。
ブログは、複数アプリを立ち上げて作業することがほとんどです。
画面が小さいと作業しにくくなります。

グラフィックス(グラフィックボード)も搭載しているので、動画編集、画像編集もできます。
以下のような方に、おすすめです。
- 高性能なノートパソコンを探している
- オールラウンドに使えるものを探している
- 動画編集も考えている
ブランドから探す → 一般向けパソコン → ノートPC → 15.6型 → mouse K5 シリーズ
詳細は、公式サイトをご確認下さい。
【第2位】mouse B5 シリーズ

mouse B5 シリーズ は、15.6 型ノートパソコンです。

グラフィックス(グラフィックボード)の性能が落ちます。
それでも、高性能なノートパソコンです。
- 高性能なノートパソコンを探している
- 動画編集より画像編集がメイン
- もしかしたら、持ち運びをするかもしれない
ブランドから探す → 一般向けパソコン → ノートPC → 15.6型 → mouse B5 シリーズ
詳細は、公式サイトでご確認下さい。
【第3位】mouse X4-R シリーズ

mouse X4-R シリーズ は、14 型ノートパソコンです。
15.6 型より小さくなりますが、その分持ち運びしやすいです。

その為、自宅で使うのも問題ありません(テンキーはありません)。
以下のような方に、おすすめです。
- 高性能なノートパソコンを探している
- 軽くて丈夫なノートパソコンを探している
- 持ち運んで、外出先で使うことが多い
ブランドから探す → 一般向けパソコン → ノートパソコン → 14型 → mouse X4-R シリーズ
詳細は、公式サイトをご確認下さい。
Windows パソコンは、ネットで買うのがおすすめ

理由は、店舗で展示機を見る必要性があまり感じられない製品が多いからです。
Apple 製品(Mac)の場合、展示機を見て、購入するのも良いかと思います。
スペックだけでない、こだわりのようなものもあるので、そういった点を重視する人にとっても価値があるでしょう。
ネットで買う最大の利点は、人件費などのコストを大幅に削減できるところです。
つまり、その分、安くて高性能な製品が手に入りやすくなるのです。
使っていて、驚きのようなものはないかもしれません。
しかし、使い慣れたものを低価格で購入したい人には最適です。
近年は、マウスコンピューターの製品も細部までこだわっています。

ブログを書くためのノートパソコンで、私が紹介したもの以外が欲しいという方は、CPU に着目していただければ、失敗する確率は少なくなります。
以下の記事が参考になるかと思います。
最後に
今回は、ブログ歴10年の管理人がノートパソコンをランキング形式で紹介していきました。
Web制作をしていた頃は、仕事で Mac を使うこともありました。
しかし、プライベートでは、ずっと Windows を使い続けてきました。
お金がないときから、BTO パソコンにお世話になっていました。
今回は、ブロガーの方が快適に使えるものを選んでいます。
クリエイター(イラストレーター、動画編集を行う方など)の場合は、更に上のスペックを購入しても良いかと思います。