※この記事は「2023年12月24日」に更新しました。
大学生が書くブログの内容について。
仕事で経験したことを書けば良かったので、ネタ切れに困るということはありませんでした。
大学生の場合、何を書けば良いかわからないという方もいるかと思います。
週5でアルバイトをしながら、理系大学を卒業した人が解説します。
- WordPress歴、約10年
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- Withマーケ会員(2022年10月入会)
目次
大学生が書くブログの内容について
大学生でネタがないという方は、どんな内容でブログを書けば良いのか?
実は、大学生に関わらず、社会人でもネタがないという方は、この方法がおすすめです。
なぜなら、自分が行動をやめない限り、ネタがなくなるということがないからです。
例えば、サークルや趣味など、夢中になっているものについて書くのも良いでしょう。
とにかく時間があるのが大学生の強みです。
社会人になると急に忙しくなります。
学生の段階でスケジュール管理ができるように訓練するのがおすすめです。
【おすすめジャンル】プログラミング関連
レッドオーシャンですが、プログラミング関連のジャンルはおすすめです。
勉強しながら、ブログを書いていけば、プログラミングスキルも身に付いて、一石二鳥です。
サーバー関連の技術や Webデザインの勉強も並行して学習すると尚良いです。
【おすすめジャンル】就職活動関連
就職活動をネタにしたブログも収益化できそうです。
本気で就職活動をする方は、並行してブログも書くと一石二鳥かもしれません。
【おすすめジャンル】動画配信サービス
動画配信サービスに特化したブログを制作するのも悪くありません。
時間のある大学生と相性が良いです。
動画配信サービス(サブスクリプション)もアフィリエイト案件はあります。
ネタ切れを防ぐ、3つのコツ
ネタ切れを防ぐためには、以下のやり方が効果的です。
- ブログ以外のインプットに時間をかける
- SEO関連ツールを使う
- ジャンルを広げる
順番に見ていきましょう。
ブログ以外のインプットに時間をかける
SEOライティング、キーワード選定、ジャンル選定など。
集客に必要な知識はありますが、一番大切なことは「何を発信するか」です。
もし自己投資できるなら、Withマーケ のようなサブスク型スクールに通うのも一つの方法です。
SNSマーケティング(インスタ、X など)も学べるので、早めに成果を出したいと考えている方におすすめです。
ブログ運営の勉強はスクールに任せて、何を発信するかに時間をかける方に最適です。
無料、有料関わらず、最近は価値のある情報がたくさんあります。
事前に勉強しないのはもったいないです。
アフィリエイト勉強方法 について、詳しく知りたい方は、以下の記事もご参照下さい。
SEO関連ツールを使う
キーワードプランナー、ラッコキーワードなど。
これらを使うと、ユーザーがどのようなキーワードで検索しているか、ざっくりわかります。
自分のブログに必要なキーワードをピックアップして、記事を書いていきます。
どんなユーザーを集客したいか考えながら、記事を書くと良いかもしれません。
ブログを資産として運営するなら、検索順位チェックツールには投資した方が良いです。
Nobilista(ノビリスタ)と GRC を契約して比較 という記事では、実際に私が使っているものを紹介しています(1,000円/月くらいから使えます)。
ジャンルを広げる
なんでもかんでもコンテンツをつめこむ、雑記ブログはあまりおすすめしません。
しかし、元々書いているテーマと近いものでジャンルを広げるのは良いことです。
アクセスが取れる記事が書けたら、関連記事を増やして、更にアクセスを増やす。
最後に
今回は、大学生が書くブログの内容について、解説しました。
大学生だと経験が浅いから、権威性のようなものがなく、書いても意味がない。
上記のような意見がネットにありましたが、個人的にはそんなことは全くないと思います。
大学生でも行動する人は成長していきますし、行動していない人は取り残されていきます。
毎月5万円くらい稼げるようになれば、学生生活も大分楽になるかと思います。