アフィリエイト勉強方法3選【費用別に紹介】

※ この記事は「2025年1月12日」に更新しました。

  • アフィリエイトの勉強をしたい
  • 稼いでいる人はどこで勉強しているの?
  • 独学はできるの?

今からブログを始める人は、上記のような悩みをお持ちのはず。

ブログは、幅広いスキルが必要なため、業界未経験者の独学が難しいことで有名です。

私は独学した結果、月1万円稼げるまで 7年という時間を使いました。

10年以上独学を続けて、Webマーケティングスクールに通うようになりました。

Withマーケでは、月5万円以上の実績も提出しています。

費用別に紹介していきます。

時間がかかることもあるので、負担にならない選択をしていただければ幸いです。

タカフミ
記事を書いている管理人の経歴は、以下の通りです。
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
  • WordPress歴、10年以上
  • Withマーケ会員(2022年10月入会)

アフィリエイト勉強方法3選【費用別に紹介】

アフィリエイト勉強方法3選【費用別に紹介】

アフィリエイト勉強方法は、以下の通りです。

  • YouTube【費用:無料~】
  • 書籍【費用:2,000~3,000円】
  • スクール【費用:相場は月額 5,000~20,000円】
タカフミ
基本的に下に行くほど、お金がかかるようになっています。

YouTube【費用:無料~】

昔と違って、有益な情報がネットで簡単に手に入れられる時代になりました。

YouTube でも、アフィリエイトについて発信しているインフルエンサーの方はいます。

YouTube の特徴

無料で勉強できるので、時間のある方は色々見比べてみると良いかと思います。

弱点は、情報が多すぎて、初心者が視聴してもあまり効果がない動画もあるという点。

あと、事実ではあるけど、根幹の部分が抜けていて、理解が難しいものもあります。

タカフミ
配信者も視聴者のレベルを把握しているわけではありません。

有益だから伸びるというわけでもないので、配信者側の視点で考えても、情報の取捨選択が難しいケースもあります。

信頼できるチャンネルを知りたい方は、YouTube でブログ運営を勉強したい方へ という記事をご参照下さい(私が実際に視聴したもので信頼できるものを紹介しています)。

書籍【費用:2,000~3,000円】

YouTube だけで副業ブログ収益化を成功させることができる人は天才です。

タカフミ
やはり、ベースになるものがあった方が勉強しやすいです。

書籍をベースにすれば、YouTube 動画をひたすら視聴するということからは避けられます。

書籍なら、2,000~3,000円以内なので、リーズナブルです。

1冊は購入した方が良いと思っています。

私がスイッチ入れて、特化ブログを始めたときも書籍を購入しました(2018年頃)。

本当に稼げるアフィリエイト
※ 管理人の私物です(マクサン本も持ってます)

ただ書籍にも弱点はあります。

それは、他のメディアで情報を補填する必要があること。

あと読み手のレベルによっては、わからないこともあるということ。

当時、私が失敗したのが有料テーマを購入するタイミング。

更に、一度 WordPress の初期設定を失敗して、アドセンスで収益化してほぼ放置しているサイトもあります。

ソフトやツール関連は、情報の変化も激しいので、書籍で最新情報を取得するのが難しいです。

時間が経過すると情報が古くなっていくので、役に立たない情報も出てきます。

そうは言っても、本質的な部分は変わらないことも多いです。

あとから見返したときに価値に気付けるケースもあります。

スクール【費用:相場は月額 5,000~20,000円】

アフィリエイトはスクールで学ぶこともできます。

効率良く学べること、プロからフィードバックを貰えること。

これらに大きな価値があります。

独学のデメリットは、失敗していることに気付かずに限りなく見込みの少ないことに時間をかけてしまう可能性があること。

今回紹介している中では、一番失敗に気付きやすいのが特徴です(メンターがいるスクールに限る)。

私の場合、10年以上独学してから、オンラインで通える Webマーケティングスクールに通うようになりました。

新しい特化ブログが 3ヶ月程度で高単価案件 2件申し込みが発生したこと(1件は承認されず)、その後収益性高めのキーワードで上位を獲得して、企業からお問い合わせをいただいたり、継続的に報酬が発生する広告が増えたこと。

スクールに通っても意味がないというのは一部の意見だということがわかります。

タカフミ
弱点は、お金がかかること。

あと、業界的に怪しいところもあるので、騙されないように注意する必要があること。

お金をかける余裕がない方は、まず独学した方が良いです。

お金がない時期は、私も経験しているので、辛いことや苦しみは理解しているつもりです。

無理をしないで、長期視点で続けることに意味があります。

とはいえ、独学経験が長いせいで効率の悪い複数サイト運営に苦しめられてきました。

  • お金をかけて環境を変えたい
  • 遠回りしないで正しい方法を学びたい
  • なぜ失敗しているか理解したい

上記のような方は、スクールがおすすめです。

興味のある方は、アフィリエイト(ブログ)スクール3選 という記事をご参照下さい。

アフィリエイト(ブログ)スクール3選【目的別に紹介】

アフィリエイト(ブログ)スクール3選【目的別に紹介】

2023年3月6日

費用で選ぶときの注意点

アフィリエイト勉強方法を費用別に紹介しました。

しかし、注意点があります。

  • 時間をかけ過ぎると、負債になることもある
  • ノウハウコレクターになると、勉強に時間がかかる

それぞれ解説します。

時間をかけ過ぎると、負債になることもある

アフィリエイトは、お金をかけたから稼げるわけではありません。

タカフミ
最優先は、時間です。

例えば、100記事で月5万円稼げるブログ、50記事で月5万円稼げるブログ。

保守(メンテナンス)に時間を使わないのは、後者です。

後者のような、少ない記事数でブログを収益化するのは、難しいです。

私自身、ブログ歴が長いので、効率の悪いことをたくさんしてきました。

やることを広げた結果、損切りできなくて走り続けないと稼げないこともあります。

10年以上独学にこだわった経験からの注意点です。

意外と未経験者が正しい勉強方法でブログ開設した方が稼げるケースもあります。

実際に私が通っているスクールでも、月10万円以上稼いでいる人でブログ歴が 1~2年の人もたくさんいます。

お金に焦点がいって、時間をかけても稼げないケースは避けるべきです。

2年以上継続して、全く稼げないなら、致命的な失敗をしている可能性もあります。

そんなときは、切り替えて負債を覚悟してしまった方が良いです(やり直すなど)。

やり直すときは、いくつか注意点もあります。

詳しくは、ブログをやり直したい方へ という記事もご参照下さい。

ノウハウコレクターになると、勉強に時間がかかる

ノウハウコレクターになると、稼げるようになるまで時間がかかります。

価値のある情報は無数にあるけど、1割ほどしか稼げていないのはなぜか?

それは、今の自分にとって必要な情報をインプットできていないから。

タカフミ
失敗することが怖くて、情報を集めたくなる気持ちはわかります。

私も昔、その気質があったので、ノウハウコレクターに近い経験をしています。

しかし、情報が多ければ多いほど、時間をたくさん使います。

こうなってくると、どのノウハウも中途半端で終わる可能性が高いです。

副業でブログをやっているなら尚更です。

大事なことは、成功体験を積むこと。

そういう意味では、ファクトチェック(事実確認)が必要な AI を使ったブログ論は、基礎ができてからで良いと思っています。

正解が無数にあるからこそ、メンタルが大事

正解が無数にあるからこそ、メンタルが大事
タカフミ
アフィリエイトは、正解を求めすぎてはいけないと思っています。

初めて間もない頃は、わからないことだらけ。

  • Windows と Mac、どっちでブログを始めた方が良いか?
  • 特化ブログ と 雑記ブログ、どっちが良いか?
  • スクールに行った方が良いか?

上記のようなことは、正解が人によって違います。

つまり、正解はあってないようなもの。

販売でよく売る人は、良いものを提供しているという点では、迷っていないことが多いです。

自分の中で迷いがあると、メンタルブロックが無意識にかかってしまうケースもあります。

以下のように迷わない環境を自分でつくることが大事です。

  • 軌道に乗るまで SNS でインプットすることを控える
  • 教材を1冊に絞って、やり切る
  • スクールに通う場合、他のインプットを断ち切る

レンタルサーバーは A社が良い、WordPress の有料テーマは B社が良いとかも該当します。

そこにエネルギーを使わずに記事を書きましょう。

最後に【アフィリエイトは、学校の勉強とは違う】

アフィリエイトはビジネスなので、学校の勉強とは少し違います。

タカフミ
正解も無数にあるので、自分と相性の良いやり方を選択する必要があります。

まずは、独学から始めてみましょう。

私のように苦労したくない方やお金をかけることができる方。

リーズナブルで信用できる月額制スクールに通うのがおすすめです(※)。

※ コンサルは、初心者におすすめしません(理由は、アフィリエイトを教えてくる人はいる? という記事をご参照下さい)。
簡単ではありませんが、成功すれば人生変わります。
\ 1日166円でアフィリエイトが学べる! /
※ 少ないアクセスで稼ぐコツがわかる。

ブログ収益化の手順を確認したい方は、ブログで月1万円稼ぐロードマップ もご参照下さい。