※この記事は「2022年4月6日」に更新しました。
アフィリエイトに参入している会社には、色々な商品やサービスがあります。
ASP案件を見比べて、以下のように考えている方はいないでしょうか?
- 単価が高いものは成約が難しそう
- 初心者だから成約しやすい低単価なものを狙おう
正直、こういった考えはおすすめしません。

- WordPress歴、約10年
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- パソコン販売歴、約5年
目次
アフィリエイト初心者でも高単価案件がおすすめな理由

アフィリエイト初心者でも高単価案件がおすすめな理由は、以下の通りです。
- 単価が高い=成約の難易度が高い ではない
- 低単価でも成約が難しいものがある
- 低単価の場合、たくさん成約させる必要がある
順番に解説していきます。
単価が高い=成約の難易度が高い ではない
アフィリエイト初心者だと、単価が高い=成約の難易度が高い と思いがちですが、そんなことはありません。

広告を出している企業は、条件も違って、アフィリエイトに力を入れているかどうかも差があります。
分野によっては、利益が高いから、単価を高くしてもユーザーを獲得したいものもあるのです。
新着の案件は、未知の分野の可能性が高いので、ライバルが少ないです。
スタートダッシュで勉強して記事を書けば、稼げるかもしれません。
低単価でも成約が難しいものがある
先程と似た理由ですが、低単価でも成約が難しいものがあります。
昔、単価が高かったけど下がってしまったもの、そこまでアフィリエイトに力をかけていないなど。

低単価の場合、たくさん成約させる必要がある
例えば、1件獲得で 500円報酬の案件を扱うとします。
月に 10,000円稼ぐためには、20件も成約させる必要があります。

管理人が初めて成功したブログも高単価案件を扱いました
私がアフィリエイトを本格的にやるきっかけになったブログも高単価案件を扱っていました。

正直、狙っていなかったのですが、仕事の関係で勉強する必要になった分野がたまたま高単価だったということです。
案件の内容はふせますが、この分野が高単価な理由も正直理解できます。
そして、仮に仕事でやらなかったとしても、勉強しようと思えば、独学できます。
高単価案件を一部紹介
高単価案件の一部を紹介します。
ジャンル | 特徴 |
---|---|
転職 | 転職サイトに登録してもらうと数万円報酬が発生したりするので、高単価案件。 |
ダイエット | ダイエットというキーワードで上位表示するのは厳しいですが、悩みが深いので切り口を変えて集客すれば稼げるかも。 |
太陽光発電 | 昔と比較すると売電価格は下がっていますが、国が力を入れている分野で利益も大きいので、詳しい人はおすすめ。 |
クレジットカード | 上級者向け。個人ブログだと厳しいかも。 |
インターネット | インターネットは利益も大きいので、稼げる分野です。 |
プログラミング | 最近伸びているジャンル。詳しい人はおすすめ。 |
英会話 | 英語の得意な人はおすすめ。 |
ウォーターサーバー | 上級者も参入していますが、切り口を変えて集客すれば、稼げるかも。 |
具体的に知りたい方は、A8.net のような、主要 ASP で一度どんな広告があるか見てみると良いかと思います。
まだ登録していない方は、無料で登録できます。
最後に
今回は、アフィリエイト初心者でも高単価案件がおすすめな理由を解説しました。
ブログを開設して間もない頃は、PV 数が非常に少ないです。
成果報酬型アフィリエイトの魅力は、高単価であることだと個人的には思っています。
低単価なものを扱うくらいなら、Googleアドセンスの方が優秀です。
特化ブログを開設しようと考えている方は、ジャンル選びの参考にしていただければ幸いです。