※この記事は「2022年1月14日」に更新しました。
WordPress(ワードプレス)について。
ブログをこれから始めようと考えている人なら、おそらく聞いたことがあるのではないかと思います。
- 副業ブログを始める人のほとんどが WordPress
- WordPress を使えば、自由にアフィリエイトをすることができる
上記のような意見もよく聞くのではないでしょうか?
ただ、初心者には難しいという意見があるのも事実です。
ほとんどの Webサイトを WordPress で制作してきた管理人から意見を言わせてもらうと使うだけなら簡単にできます。
使っているユーザーが多いので、情報も探しやすいです。
今回は、世界中で人気のある WordPress について、解説していきます。

- WordPress歴、約10年
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- パソコン販売歴、約5年
目次
WordPress とは

WordPress(ワードプレス)とは、ブログやサイトを作成するためのソフトウェアのことです。
CMS(コンテンツマネージメントシステム)と言って、無料ブログのようにブラウザから記事と画像を投稿(アップロード)して管理することができます。
オープンソースでソースコードを無償で公開しているので、世界中の技術者たちが開発に加わることもできます。
世界でも国内でも圧倒的シェアで全Webサイト(CMS以外も含めて)の 30%以上が WordPress だと言われています。
通常、サイトを更新するときは、HTMLファイルを編集して、FTPソフトを使って、アップロードする必要がありました。
WordPress なら サイト制作ができない人でも簡単に使うことができます。
以下は公式サイトです。
WordPress.org
https://wordpress.org/
WordPressを使うメリット
WordPress(ワードプレス)を使うメリットを紹介します。
無料で使える
WordPress は、無料でダウンロードできます。
ただし、インターネット上に公開するためには、独自ドメインを取得したり、レンタルサーバーを借りる必要があります。
これらには当然、費用が発生します。
更新が誰でも簡単にできる
最大の魅力が更新が誰でも簡単にできるという点です。
無料ブログを操作する感覚でできるので、HTML や CSS の知識がなくても使うことはできます。
コンテンツが自分のものになる
無料ブログの場合、会社の規約に同意してブログを開設しています。
突然、サービスが終了する可能性もあります。
そうなると、今まで書いた記事(コンテンツ)が全て無駄になってしまいます。
WordPress なら、そんな心配は皆無です。
独自ドメインを取得して、バックアップを取っておけば、レンタルサーバー会社がなくなっても、乗り換えるだけです。
ビジネスでブログを始めるなら、WordPress を使うべきです。
カスタマイズも自由にできる
無料ブログの場合、カスタムできる部分が限られていたりします。
WordPress なら、カスタマイズも自由にできます。
有料テーマを購入して、最短で優良サイトを構築することもできれば、無料テーマを時間かけてカスタムしていくことも可能です。
また、プラグインと言うものがあって、後から機能を追加できる仕組みにもなっています。
例えば、以下のようなことは、プラグインとしてあるので、誰でも比較的簡単に導入することができます。
- SEO対策
- サイトマップ自動作成
- 表示速度改善
- お問い合わせフォーム
ただ、ほとんどが公式のものではなく、サードパーティ製です。
メンテナンスがされずに脆弱性を放置されたものを使ってしまうと自分のサイトがセキュリティホールを持つことになります。
入れすぎには注意しましょう。
WordPressを使うデメリット
WordPress(ワードプレス)を使うデメリットを紹介します。
費用がある程度発生する
WordPress は、データベースを利用する高度なシステムです。
PHP と MySQL が使える、レンタルサーバーを借りる必要があります。
そして、格安サーバーでも快適に使えるというわけではありません。
独自ドメインも取得する必要があるので、ある程度の費用は発生します。
費用について、詳しく知りたい方は下記記事をご参照下さい。
静的なサイトより表示が遅い
HTML のサイトのような静的なサイトと比べるとどうしても表示スピードが遅くなります。
WordPress は、ページの表示ごとにデータベースにアクセスして、動的にページを構築するからです。
こればっかりは仕方がないことです。
先程紹介した、格安サーバーでは、快適に使えないと言った理由がこれだったりします。
最後に
いかがでしょうか。
WordPress(ワードプレス)は、使うだけなら本当に簡単です。
難しいと言われている部分は、おそらくバックアップや移行といった部分だと思います。
私も全く知らない状態から独学でレンタルサーバーの引っ越しを行いましたが、なかなか時間がかかりました。
ただ、最近はレンタルサーバー側でも工夫があって、WordPress の引っ越しを有料でやってくれるところもあったりします。
バックアップも自分でできそうにないなら、自動バックアップサービスがあるレンタルサーバーを選べば良いだけです。
インストールに関しては、レンタルサーバー側で簡単にできるようになっているところがほとんどです。
無料ブログを比較している方は、思い切って WordPress を導入してみましょう。