※ この記事は「2025年5月2日」に更新しました。
- Speed Wi-Fi 5G X12 の通信量カウンターが増えない
- 設定する方法を知りたい
上記のような悩みありませんか?
私も X12 を使っていて、表示が全く変わらない経験をしています。
解決方法があるので、紹介します。

- 家電量販店で WiMAX 受付経験あり(100件以上)
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- WordPress歴、10年以上
Speed Wi-Fi 5G X12 の通信量カウンターが増えない理由

Speed Wi-Fi 5G X12 の通信量カウンターが増えない理由。
それは、初期設定だと ST(スタンダード)モードの通信をカウントしないから。

+A(プラスエリア)モードは、通信量をカウントするように設定されています。
ST(スタンダード)モードは、使い放題みたいなもの。
上記が理由で、カウントしない初期設定になっていることが推測できます。
X12 の通信量カウンター設定方法
Speed Wi-Fi 5G X12 の通信量カウンター設定方法を紹介します。

モバイルルーター側の 管理 → WebUI情報 から WebPW初期値を確認することができます。
X12 に Wi-Fi接続して、以下の IPアドレスをブラウザに入力します。
192.168.179.1
WebPW を入力して、ログインします。

ログイン後、下の方にスクロールしていきます。
以下のような画面があるので、通信量カウンター をクリックします。

すると、詳細画面(通信量カウンター → 月次通信量)に移動します。
設定項目は、以下の通りです。
設定項目 | 内容 |
---|---|
通信量カウント(ST) | OFF または ON を選択できる。カウントする場合、ON にする。 |
通信量カウント(+A) | OFF または ON を選択できる。カウントする場合、ON にする。 |
最大データ通信量(GB) | 最大データ通信量を設定。150 が最大。 |
カウント開始日(日) | 毎月、カウント開始日に通信量カウントをリセットする。1 が初期値。 |
通知設定 | 使用しない、通知する、通知して通信を停止する が選べる。設定すると、次の 通知するデータ通信量設定 の値を超えると通知される(もしくは通知されて通信も停止される)。 |
通知するデータ通信量設定(GB) | 通知するデータ通信量を設定。初期値は 14。 |

- 通信量カウント(ST)→ ON
- 通信量カウント(+A)→ ON
- 最大データ通信量(GB)→ 100
- カウント開始日(日)→ 1
- 通知設定→ 通知する
- 通知するデータ通信量設定(GB)→ 100
【結論】+A(プラスエリア)モードを使うかどうかで最適設定が変わる
初期設定は、+A(プラスエリア)モードを使う方向けだと感じました。
私は、自宅や外出先含めて、+A モードを使う機会がほぼありません。
4Gエリアで使うことが多いのですが、ST モードで問題ないケースがほとんどです。
都心に住んでいる方は、私と同じような方も多いと思います。

使い放題とはいえ、一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑時間帯に通信制限する場合があると言われています。
3日間で 50GB以上使っても、通信制限はかからなかったという口コミもありました。
とはいえ、4K動画などを最高画質で長時間視聴すると中々の勢いでカウンターが増えていきます。
2~3台で視聴すると、更に 2~3倍に増えていくので、意識はしておいた方が良いです。
余談ですが、固定回線でも常識外れに使い過ぎると、通知が封書で来るケースがあります。
最後に
Speed Wi-Fi 5G X12 の通信量カウンターが増えない理由を解説しました。

日本の企業、通信の会社 NEC のルーターです。
細部の完成度では、海外製品に負けていません。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(SCR01)は、5G の電波を受信しないように設定するのが難しい機種でした(※)。
X12 なら、簡単に設定変更可能です。
当ブログでは、WiMAX(ワイマックス)に関する記事をいくつか用意しています。

参考にしていただけると喜びますので、内容が良かったら、応援よろしくお願いいたします。
Speed Wi-Fi 5G X12 の口コミ・レビュー も書いているので、気になる方はどうぞ。