※この記事は「2025年6月1日」に更新しました。
OPENCAGE のテーマを使い続けて、約7年。

AFFINGER6、THE THOR など、他社のテーマも色々購入して使ってきました。
今回は、STORK19 がブログ初心者におすすめな理由を解説します。
- STORK19 ってどんなテーマ?
- 初心者向けって本当?
上記のような疑問がある方は、参考にしていただければ嬉しいです。

- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- WordPress歴、10年以上
- Withマーケ会員(2022年10月入会)
目次
STORK19とは

STORK19 は、OPENCAGE(オープンケージ)が提供する WordPressテーマです。
累計3万5千人以上のユーザーに使われたシリーズの人気テーマです。

デザインに注目されがちですが、書くことに集中できるテーマ。
つまり、設定などにあまり時間をかけることなく、プロが設計したテンプレートを利用できます。
旧STORK との大きな違いは、ブロックエディタに対応したこと、表示速度が改善されたこと。
更に、ピックアップコンテンツの配置も可能になりました。

STORK19がブログ初心者におすすめな5つの理由

STORK19 がブログ初心者におすすめな理由は、以下の通りです。
- 価格が安い
- 初期設定が簡単
- デザインが綺麗
- 機能がシンプル
- 公式マニュアルがわかりやすい
それぞれ解説していきます。
価格が安い

テーマ | 価格(税込) |
---|---|
GOLD BLOG | 9,900円 |
STORK19![]() |
11,000円 |
AFFINGER6 | 14,800円 |
RE:DIVER | 14,980~29,800円 |
SWELL | 17,600円 |
最安の GOLD BLOG と 1,000円差くらい。
注意点を一つだけ伝えるなら、複数サイトで利用できない ということ。
最初から、複数サイト運用を検討している方は、別のテーマを推奨します。
知名度があって、使いやすい有料テーマは、以下の記事で紹介しています。
初期設定が簡単
STORK19 は、初期設定が簡単です。
OPENCAGE のテーマ全般に言えることですが、他社のテーマと比べると本当に簡単です。
複数サイト運用を想定した有料テーマは、機能が複雑なものも多く、設定が苦手な人は苦労するようなこともあります。
SNS の口コミを見るようになって、特にそう思うようになりました。
15種類以上、WordPress のテーマを使ってきましたが、OPENCAGE より簡単なものに出会ったことはありません。

デザインが綺麗
STORK19 のデザインは非常に綺麗です。
アフィリエイト目的でブログを始めた方は、デザインに時間をかけたくない方も多いはず。

機能がシンプル
STORK19 は機能がシンプルなので、記事を書くことに集中できます。
型がある程度決まっているため、余計なことに時間を使わないで済みます。
公式マニュアルがわかりやすい

以下のページを見て頂くと、参考になるかと思います。
わかりやすく説明されているので、ブログ初心者にもやさしいです。
STORK19に関するよくある質問

- ブロックエディタに対応していますか?
- AMPに対応していますか?
- 複数サイトで利用可能ですか?
それぞれ解説します。
ブロックエディタに対応していますか?
STORK19 はブロックエディタに対応しています。
テーマ独自のオリジナルブロック、デザインの最適化も行っています。
AMPに対応していますか?
ver 2.1 から AMPプラグインをサポートしています。
プラグインと併用することで AMP対応が可能です。
複数サイトで利用可能ですか?
STORK19 は、複数サイトで利用することができません。
テーマ内の PHPファイルは GPLライセンスですが、画像、CSSファイル、JavaScriptファイルは独自ライセンスです。
1回の購入で 1サイトにご利用可能です。
最後に
STORK19 がブログ初心者におすすめな理由を解説しました。
- 記事を書くことだけに集中したい
- 難しい設定はしたくない
- デザインはこだわりたい
上記のような方と STORK19 は相性が良いです。

これからブログを始める方は参考にしていただければ幸いです。
