※この記事は「2021年11月24日」に更新しました。
WordPress(ワードプレス)ブログを安く始める方法について。
ブログを副業として始める場合、以下のような考えを持っている方もいるかと思います。
- なるべくお金をかけずに始めたい
- お金をかけても稼げる保証はない
私も最初は、このような考えを持っていました。
実際、やってみないと稼げるかどうかわからないので、この気持ちは凄くわかります。
そこで、WordPress歴、約10年の管理人が使い勝手を損なわずに、なるべく安く始める方法を解説していきます。

- WordPress歴、約10年
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- パソコン販売歴、約5年
目次
WordPressブログを安く始める方法
まず、WordPress(ワードプレス)を使う場合、準備する必要があるものは、以下の通りです。
- レンタルサーバー(有料)
- 独自ドメイン(有料)
- WordPress本体(無料)
- WordPressテーマ(無料 or 有料)
したがって、WordPressブログを安く始めるためには、これらの費用をいかにおさえるかが重要だということです。
レンタルサーバーの費用を安くする方法
WordPress を使う場合、PHP と MySQL が使えるレンタルサーバーを借りる必要があります。
私が実際に使ったことがあるところで、最低限の機能で安くということであれば、おすすめはロリポップです。
スタンダードプランなら、36ヶ月更新で月額440円です(初期費用は、1,650円)。
ただ、将来的には変更するタイミングは必ず来るので、プラン変更や引っ越しが面倒な方は、ロリポップのハイスピードプランやエックスサーバーの X10プランなどを最初から契約するようにしましょう。
ちなみに、ロリポップの公式サイトを確認すると、ハイスピードプランを推奨しています。
36ヶ月更新にすれば、月額550円まで下がります(初期費用は、0円)。
つまり、現状はスタンダードプランよりハイスピードプランの方がお得です。
詳細は、公式サイトをご確認下さい。
独自ドメインの費用を安くする方法
独自ドメインといっても、色々あります。
.com .net .info などが有名です。
基本的には、お名前.com や ムームードメイン などで安いものを選んで、取得するのが一番です。
お名前.com は、キャンペーンを突発的にやっていることが多いので、上手く取得できれば費用をおさえることができます。
ムームードメインは、管理画面がわかりやすく、ロリポップと相性が良いので独自ドメインの設定が少し楽になります。
注意点としては、取得費用(1年間有効)と更新費用(2年目以降)が異なるところです。
取得費用は安いけど、更新費用は高いというものがあります。
独自ドメインは簡単に変えることができないので、慎重に決めましょう。
WordPressについて
WordPress本体は、無料です。
レンタルサーバーの機能を使えば、簡単にインストールできることがほとんどです。
WordPressテーマについて
WordPress(ワードプレス)には、テーマというテンプレートのような機能が備わっています。
初期費用をなるべくおさえるなら、無料テーマを使うことになります。
ただ、副業としてブログを始める場合、なるべく早く収益化したいと考えている人も多いかと思います。
そんな時間が惜しいという方は、有料テーマをおすすめします。
有料テーマを使うメリットは、デザインやカスタムに時間をかけずに、とにかく記事更新に集中できる点です。
個人的におすすめなのが、OPENCAGE(オープンケージ)のテーマです。
安くおさえるなら、アルバトロスかハミングバードということになります。
ただ、買い切りタイプなので、せっかく購入するなら、自分のブログに合ったデザインのものを選ぶべきです。
私が使ったことがある有料テーマについては、下記記事で紹介しています。
気になる方は参考にしていただければ幸いです。
複数サイトを運用する予定があり、コスパ重視であれば、ザ・トール(THE THOR)をおすすめします。
こちらも実際に私が2021年2月から制作している WordPressサイトに導入しています。
管理人の感想が気になる方は、下記記事をご参照下さい。
まずは、WordPressブログで毎月1万円を目指す

個人的に副業ブログの最初の壁は、毎月1万円稼ぐことです。
一時的なものでなく、毎月1万円稼げるようになれば、気持ちとしては楽になるかと思います。
もちろん、もっと稼ぎたいという方も多いかと思いますが、簡単に稼げるような甘い世界でもありません。
この先は、戦略が必要になってきます。
大きく稼ぎたい方は、検索エンジンチェックツール(GRC、Rank Tracker など)の導入も考えた方が良いです。
自分が選んだブログテーマや書き方によって、収益化までにかかる時間は異なります。
最短ルートは、毎日更新で質の高い記事を量産することです。
ただ、これを副業でずっと続けるというのは、めちゃくちゃ大変なので、収益化ができれば、更新頻度は落としても良いと思います。
記事数が増えると、リライトや不要な記事の削除といったメンテナンス作業も必要になってきます。
ちなみに私が WordPressブログを収益化した手順について興味がある方は以下の記事をご参照下さい。
最後に【WordPressブログの費用について】
いかがでしょうか。
今回は、WordPress(ワードプレス)ブログを安く始める方法について、解説しました。
ロリポップのスタンダードプランで始めれば、独自ドメインの費用(.com .net .info の場合)を含めても、毎月1,000円かかりません。
しかし、将来のことを考えると引っ越しやプラン変更は避けられません(ハイスピードプランは別)。
なぜなら、WordPress がデータベースを利用する高度なツールだからです。
記事数やアクセス数が増えてくると表示速度は遅くなります。
サイト(ブログ)の表示速度は、SEO にも影響します。
せっかく来てくれたユーザーが記事を読まずに離脱するということも考えられます。
余談ですが、私が引っ越ししたときは、ロリポップにハイスピードプランがありませんでした。
現状は、ハイスピードプランがあるので、そちらをおすすめします。