※この記事は「2023年3月13日」に更新しました。
- Readable でどんな記事が作成できるの?
- ブログ初心者でも簡単に使えるの?
- HTML、CSS の知識がなくても大丈夫?
上記のような疑問を持つ方に向けて、Readable を使ったブログ記事の書き方を解説します。

- WordPress歴、10年以上
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- パソコン販売歴、約5年
目次
Readable(リーダブル)とは
Readable(リーダブル) は、isotype(アイソタイプ)が提供する WordPress の有料テーマです。
- 軽量化された 33種類の Webフォントが使える
- 豊富な収益化機能
- ブロックエディタ完全対応

文字をデザインすることにこだわっているのがポイント。
文字同士の行間や余白を簡単に設定することができます。
ブログに特化して開発されており、isotype の中でもリーズナブルです。
Readable を使ったブログ記事の書き方

ブロックエディタ完全対応なので、オリジナルブロックの使い方を中心に解説していきます。
見出しブロックの使い方

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の 見出し を選択します。
スタイルは、以下から選択できます。
- 装飾なし
- 左線
- 左下線
- 上下線
- 実下線
- 実破線
背景やテキストの色も指定できるので、以下のようなシンプルな見出しも簡単にできます。

ステップブロックの使い方

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の ステップブロック を選択します。
総ステップ数を選択できるので、例えば 3つの場合は、3Step を選ぶ。
下のようにステップ名を変更することもできます(手順1、手順2、手順3 の部分)。

吹き出しブロックの使い方

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の ふきだし を選択します。
ふきだしの方向(左右)、ふきだしの形(角丸、直角、泡)など、設定することができます。
投稿画面からふきだしのアイコン画像を変更することも可能です。

Q&Aブロックの使い方

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の Q&A を選択します。
スタイルを選択したり、回答の表示をクリックで開閉する設定も可能です。

カスタムリストブロックの使い方

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の カスタムリスト を選択します。
アイコンのスタイルは、6種類から選択できます。
アイコン色も変更することが可能です。

ブログ収益化に役立つ機能

- ランキング機能
- ABテスト機能
- カウントダウンタイマー機能
代表的なものをそれぞれ解説します。
ランキング機能

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の ランキング を選択することで簡単にランキング表を挿入することができます。
見本の画像は、私が適当に制作したものなので、もっと良い感じのものを選んでください。
HTML や CSS の知識も必要ありません。
ランキング表は、以下からテンプレートを作成することができます。
isotypeテンプレート → ランキングデータ
ABテスト機能

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の ABテスト を選択します。
ブロック単位で ABテストを行うことができます。
ランダムに表示されるので、ユーザーの反応を検証することができます。
カウントダウンタイマー機能

ブロック挿入ツールから、ISOTYPE の イベントカウントダウン を選択します。
期間限定で表示させたい内容がある場合に効果的です。
実際にタイマーが動くので、上手く活用すれば、成約率アップに繋がります。
カウントダウン終了後は、任意のテキストを表示させたり、特定のページへリダイレクトさせることが可能です。
最後に
Readable を使ったブログ記事の書き方について、解説しました。
一般的に有料テーマで提供されている機能はほぼ網羅しています。

今回紹介したオリジナルブロックを使えば、誰でも簡単に記事を書くことができます。
複数サイトでも使える国産テーマです。
これからアフィリエイトを始める方は是非ご検討下さい。