ロリポップの評判【ハイスピードプランで高速化】

※この記事は「2021年11月24日」に更新しました。

ロリポップの評判について。

ハイスピードプランの登場で、以前よりも幅広いユーザーのニーズに対応した、老舗サーバーです。

私が個人で初めて契約したレンタルサーバーです。

コスパが良いので、なるべくサーバー代を抑えたいという方におすすめです。

タカフミ
記事を書いている管理人の経歴は、以下の通りです。
  • WordPress歴、約10年
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
  • パソコン販売歴、約5年

ロリポップの評判

ロリポップの評判

ロリポップの評判を紹介していきます。

マニュアルが豊富

昔、ロリポップは、電話サポートがありませんでした。

しかし、マニュアルが豊富に整備されています。

マニュアルが豊富

現在は、スタンダードプランから、電話サポートが使えますが、私は一度も使ったことがありません。

大抵のことは調べれば、わかるようになっています。

それだけ、わかりやすいということです。

業界大手が提供する安心感

ロリポップは、運営しているところが GMOペパボ株式会社という業界大手なので、安心感があります。

別に小さな会社が悪いというわけではありませんが、倒産することも珍しいことではありません。

そうなると、他社サーバーの選定やブログの移設作業をあわただしく行う必要があります。

コスパが良い

ロリポップは非常にコスパが良い、レンタルサーバーです。

スタンダードプランなら、月額440円(36ヶ月契約)で使えます。

このプランは、マルチドメイン 200個、データベース 50個、WordPress(ワードプレス)も一応使えます。

ちなみにハイスピードプランは月額550円(36ヶ月契約)で使えます。

WordPress でのサイト運用を考えている方は、このプランが断然おすすめです。

\ WordPressブログに最適! /

独自ドメインの設定が簡単

ロリポップを運営している GMOペパボ株式会社は、ムームードメインも運営しています。

ムームードメインは、独自ドメインを取得することができるサービスです。

ここで独自ドメインを取得すれば、設定がとても簡単です。

\ 欲しいドメインがすぐ見つかる! /

ハイスピードプランで高速化




2019年9月から速さと安定性を追求したハイスピードプランが誕生しました。

サーバーのストレージが SSD になり、Webサーバーも Apache から LiteSpeed になりました。

今までは、スタンダードプランとエンタープライズプランの間に個人向けの良いプランがなかったのですが、見事期待に応えてくれました。

ハイスピードプランを選べば、WordPress(ワードプレス)を高速化できます。

正直、スタンダードプランだと、WordPress でブログを運用するには、スピードに不安があります。

ハイスピードプランは、長期契約をするとお得に使えるプランです。

例えば、6ヶ月契約だと月額 990円ですが、36ヶ月契約だと月額 550円となり、スタンダードプランと同じ価格で借りれるようになります。

マルチドメイン、データベース共に無制限で使えます。

更に自動バックアップも無料で提供しています(復元は有料)。

サーバー関連の仕様

サーバー関連の仕様です。

機能 仕様
OS Linux(CentOS)
サーバーの種類 共用サーバー
サーバーのソフト Apache(ハイスピードプランは、LiteSpeed)
RAID構成 RAID10(ハイスピードプランは、RAID50)
文字コード UTF-8
cron設定 利用可能
SSH スタンダードプラン以上で利用可能
無料独自SSL 利用可能
mod_rewrite 利用可能
.htaccess 利用可能
転送量の目安 エコノミー:200GB/日
ライト:500GB/日
スタンダード:700GB/日
ハイスピード:900GB/日
エンタープライズ:1.2TB/日

Twitter(ツイッター)の評判

Twitter(ツイッター)の評判です。

最後に

いかがでしょうか。

WordPress(ワードプレス)でブログを運用するなら、おすすめは、ハイスピードプランです。

スピードが速いレンタルサーバーを選ぶことは、SEO の観点からも重要なことです。

データベースを使わない、静的なサイトを運用するのであれば、スタンダードプランでも良いかもしれません。

\ 低価格で誰でも簡単に使えるレンタルサーバー! /