※この記事は「2022年8月12日」に更新しました。
今回は、ブログに文章力は必要かという話。
ブログを始めたばかりだと、自分の文章はつまらないのではないかと不安になることはないでしょうか?
- 文章力に自信がない
- 語彙力がない
こういう悩みを持っている方もいるかもしれません。
特に書くのに慣れていないと文章力がないのではないかと思ってしまうかもしれません。
そんな方に向けて、ブログ歴10年以上の管理人が解説します。

- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- WordPress歴、約10年
- パソコン販売歴、約5年
ブログに文章力は必要?

ブログを書くのに文章力は必要か?

それよりも読者にわかりやすく伝えることを心掛けることの方が重要だったりします。
難しい言い回しや文学的な文章を書く必要は一切ありません。
アフィリエイトは、販売のクロージングに似ているかもしれません。
営業や販売で真面目な方だと会社のマニュアルみたいなのがあって、その通りに言う人もいます。
しかし、この方法だと成果を実感できないことが多いです。
それよりも親近感を持ってもらうような言葉を選んで相手の立場になって話をしていく方が重要だったりします。
そこまで説明しなくても売れるということは珍しいことではありません。
自分の記事を読んでくれる読者は、どんな情報を求めているのかは知る必要があります。
そのことについて詳しく書くことも必要です。
これは、販売でいうと相手が不安に思っていることを回答している感じです。

例えば、これが自分視点で売りたい商品ばかり紹介していたらどうでしょうか?
ほとんどの方が不快に思うはずです。
これは、ブログでも同じです。
ブログは、文章なので、完読してもらうために流れを意識することが大切です。
メリットを提示していくことも重要です。
この記事を読めば、こんなメリットがありますといったことを文章にしていきます。
インターネットの良いところ。
それは、自分の記事が世界中の方から見てもらえる可能性があるということです。
全国探せば、マニアックな需要も意外とあることに気付かされます。
ネタが面白ければ、どんなことでも記事になるのです。
最初は質より量を意識する
記事の質というのは重要です。
しかし、最初は、量をこなすことを意識しましょう。

文章の読み書きが全くできないという方は、日本ではほとんどいないと思います。
ありがたいことにそれだけ環境が整っているからです。
つまり、ほとんどの方はブログを書くことができます。
記事をたくさん書いていると自然と文章力が身に付きます。
1年経って、自分のブログを見直すと最初に書いた記事が薄っぺらく感じるのは珍しいことではありません。
ブログ収益化には時間がかかります。
まずは、毎日更新を目標に書いていきましょう(開設初期のみ)。
結果はあとから付いてきます。
仮に、毎日更新を 1年以上続けても結果が出ない場合、やり方が間違っている可能性があります。
その為に半年経った段階でしっかり分析していくことをおすすめします。
ブログ記事は型を覚えると楽になる
ブログ記事は型に合わせて書くと楽になります。

- Point(要点)
- Reason(理由)
- Example(具体例)
- Point(要点)
この順番に書いていきます。
詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照下さい。
最後に【文章力は自然と身に付く】
とにかく量を書いていけば、文章力は自然と身に付いていきます。
上位表示しているページがどんな構成で書いているのかチェックすることも重要です。
あくまで構成なので、内容をそのまま書いても上位表示させることはできません。
最低限の質というのはあるので、内容が雑にならないように注意しましょう。
文章力を磨いて、自分の視点でオリジナリティのある記事を量産していきましょう。