※この記事は「2021年2月16日」に更新しました。
今回は、ブログで稼げない方の特徴や理由を分析する記事です。
私は、アフィリエイトをフリーターをやりながら、現在も続けています。
はっきり言って、始めたばかりの頃は、やり方もよくわかっていなかったので、忘れたころに収入があるというレベルでした。
2年くらい前から本格的に取り組みだして、現在はやっと定期的に収入が入るようになりました。
月100万円稼いでいるような方と比較すれば、まだまだ勉強することはたくさんあります。
しかし、おそらく私のような方も多いと思うので、以前稼げなかった自分を振り返ってみて、失敗した理由を徹底分析してみました。
この記事は下記のような方におすすめです。
- これからブログを始めようと思っている方
- ブログでアフィリエイトを始めてみたけど稼げない方
それでは、解説していきます。
目次
ブログで稼げない人の特徴

ブログで稼げない人の特徴は、以下の通りです。
- なんとなく広告を貼っている
- 収益化する記事がない
- そもそもアクセスが少ない
実は、この内容は過去の私に当てはまることだったりします。
順番に解説していきます。
なんとなく広告を貼っている
私がブログを始めて間もない頃の話です。
とりあえず広告を貼っていれば、誰かクリックするだろうという非常に安易な考えでアフィリエイトをやっていました。
しかし、こんなやり方では、定期的に稼げるわけはありません。
忘れた頃に入ってくるといったレベルです。
アフィリエイトは、販売の仕事に似ていると個人的には思っています。
ユーザーの不安に思っていることを解消したりして、商品やサービスを購入してもらうことで報酬が入るわけです。
例えば、自分が情報を探しているときに突然バナー広告があったら、ほとんどの方が邪魔だと思うはずです。
ユーザーというのは、非常に敏感で、記事を見ていると書いている人がどんな想いで書いているか、意外と見透かされたりしているものです。
自分の都合で報酬が欲しいからといって、やみくもに広告を貼っていると稼げないのは必然だと思います。
ユーザーの立場になって、自分が商品を買うなら、どこに広告を貼ってあるのが良いかを考えるべきです。
収益化する記事がない
私は昔、記事をとにかく書きまくれば、いくらかは入ってくるだろうという考えで書いていました。
しかし、1年で 200記事くらい書いて、その後は、月に 5,000円入れば良い方でした(内容も今考えれば薄っぺらいものでした)。
これでも運が良い方だと思っています。
後で分析してみるとアクセスが全くない記事もかなりありました。
アフィリエイトには、成果報酬型とクリック報酬型があります。
成果報酬型は、自分のブログに広告を貼って、ユーザーが広告をクリックして、サービスや商品を購入してもらえたら、報酬が入るという仕組みのものです。
私は、成果報酬型を使わないで、例えば、月10万円稼ぐというのは、初心者ではかなり難しいと思っています。
しかし、成果報酬型を使えば、月10万円以上稼ぐことは、初心者でも継続していけば、実現可能だと思います。
自分のブログを見てもらう場合、ほとんどのユーザーが検索エンジンから来るということをまず理解しなければいけません。
検索をしている人が購買意欲が高いかそうでないかというのは、キーワードである程度推測できます。
例えば、商品名やサービス名で検索している人は、すでにその商品やサービスの名前を知っている人が検索しているということになります。
こういう人は、購入もしくは契約しようか迷っている人が多いです。
つまり、こういうキーワードで上位表示できれば、比較的簡単に収益化することができます。
あくまで一例なので、収益化しやすいキーワードというのは、他にもたくさんあります。
しかし、収益化しやすいキーワードというのは、ライバルが多い場合がほとんどです。
当然、コンテンツ強化や集客が目的の記事も書くべきです。
ブログは、リンクを張ることができます。
上手く整理して、コンテンツを強化したり、収益化記事へ誘導することができれば、収益化の確率がアップします。
そして、収益化記事をしっかり書けば、成約率もアップします。
そもそもアクセスを集めるのが難しいので、収益化記事を雑に書くのは非常にもったいないことです。
最大限ユーザーに配慮して、成約率を意識した記事を書くことをおすすめします。
そもそもアクセスが少ない
当たり前なんですが、ブログにアクセスがほとんどない場合、収益化することは難しいです。
アクセスがない原因には以下のようなことが考えられます。
- ライバルが強すぎるキーワードでばかり記事を書いている
- 検索に上位表示している記事のキーワードが検索されていない
- 記事の品質が低い
ライバルが強すぎるキーワードでばかり記事を書いているとなかなか検索エンジンで上位表示できないので、アクセスを集めることが難しくなります。
また、せっかく検索エンジンで上位表示できても、そもそも、そのキーワードで検索している人が少なければ、当然、アクセスは集まりません。
あと、ブログ初心者で多いのが、記事の品質が低いことが挙げられます。
ただ、最初はあまり時間をかけても品質が上がらないという場合もあります。
自分が狙っているキーワードで検索したときに上位表示している記事がどんなふうに書いているか参考にすると良いかと思います。
ブログで稼ぐには時間が必要
ブログで稼ぐには、ある程度時間が必要です。
どのくらいかと言われると扱うジャンルやキーワードにも依存しますが、半年~1年くらいは、ほぼ稼げないと思っておいた方が良いです。
ただし、成果報酬型に限っては、始めてから 1ヶ月とかで報酬が出ることもあり得ます。
ただ、クリック報酬型と違って、成約しなければ報酬が出ないので、内容はしっかり書く必要があります。
扱うジャンルやテーマに関しては、書籍やサイトで専門的に勉強する必要もあります。
1年以内だとブログで稼げない方は意外と多い
ブログを始める方のなかには、ネットで簡単に稼げるというイメージを持っている方もいるかもしれません。
実は、私も最初、アフィリエイトを始めたきっかけは、このネットで簡単に稼げるというイメージがあったからです。
しかし、やってみると意外と稼げない時期が続いて、忘れたころに収入があるというレベルで一時期はほとんど機能していない状態でブログを放置していました。
今考えると稼げなくて当然だと納得するのですが、始めるまではわかりませんでした。
ブログを始めて1年以内だと全く稼げない方(収入 0円)は意外と多いものです。
おそらく、半分くらいの方が全く稼げない方です。
簡単に稼げるというイメージで始めてしまうと途中で挫折する可能性が高くなります。
もし、今やっている仕事に満足していて、やりがいを感じていたり、重要なポストを任されているのであれば、ブログで稼ぐ必要はないかもしれません。
これだけの時間働いたらこれだけ収入がもらえるという時間労働の感覚が強い方も向いていないかもしれません。
仕組みをつくることが大切なので、毎日3時間、1年続けて、報酬の合計が100万円の人もいれば、0円の人もいる世界です。
ただ、正しいやり方でしっかり継続できる方なら、非常に多くのことを学べて、少ない労力でしっかり稼ぐことも可能です。
1年継続できれば、全く稼げないという方はほとんどいないと思います。
最後に【稼げない理由を考える】
いかがでしょうか。
- これだけ書いたからこれだけ収入がもらえるはず
- これだけ費用をかけたからこれだけ収入がもらえるはず
こういった考えでブログを始めると途中で挫折します。
ブログを続けていると、実はアクセスを集めるのが一番難しいということに気が付くと思います。
もし集客するのが簡単だという方がいるのであれば、別にブログじゃなくても稼げるような方だと思います。
しかし、成果報酬型のアフィリエイトであれば、少ないアクセスでもテーマやジャンルによっては、十分稼ぐことが可能です。
私の場合は、最短だと 1ヶ月くらいで報酬を得ることができたブログもありました。
ブログを続けているけど、稼げないという方は、私の失敗を参考にしていただいて、理由を自分なりに分析してみることをおすすめします。
やり直しが何回でもできるのがブログの良いところなので、モチベーションが上がらないようであれば、やり直したりやめたりするのもありだと思います。
自分次第で自由にインターネットを使って表現できるのがブログの良いところです。
リスクはほとんどないので、とにかく経験を積んで、試行錯誤していくことが大切だと思います。