※この記事は「2021年7月3日」に更新しました。
今回は、ブログテーマの決め方について。
アフィリエイトを始める場合、テーマ選定が重要です。
私もいくつかブログをつくってきましたが、約1ヶ月で 30,000円稼ぐことができたものもあれば、1年続けても 5,000円といったものもありました。
どんなテーマの決め方をするべきか、WordPress(ワードプレス)歴、約10年の管理人が解説していきます。
目次
ブログテーマの決め方【アフィリエイト】

アフィリエイトで稼ぐためには、ブログテーマの決め方が非常に重要です。
以前、このような記事を書きました。
今回は、稼ぐことに焦点を当てています。
ASP の案件からテーマを選ぶ
ブログテーマの決め方として、ASP の案件から選ぶというのも一つの手です。
様々な案件がありますが、需要があって、成約しやすく、報酬が大きいものがベストです。
ただし、中級者や上級者が昔から参入しているジャンルに初心者が入って、いきなり稼ぐのは正直難しいです。
おすすめは、新着商品です。
なぜなら、中級者や上級者が参入してくる可能性が低いからです。
内容がしっかりしていれば、記事数がそれほど多くなくても稼げる可能性が高いです。
アフィリエイトは特化ブログがおすすめ
ブログには、雑記ブログと特化ブログがあります。
雑記ブログは、幅広いテーマを扱うので、ネタに困ることがなく、書きたいことが書きやすいブログです。
特化ブログは、テーマを絞って書くので、検索エンジンに専門性のあるサイトと評価されやすくなります。
アフィリエイトは、特化ブログがおすすめです。
理由は、特化ブログの方が早く検索エンジンに上位表示されやすいからです。
ネタ切れを起こしやすいというデメリットはありますが、成長が早いので見極めもしやすいです。
失敗したら次をつくるくらいの気持ちでやっていくとアフィリエイトで稼ぐという感覚が実感しやすいです。
アフィリエイトで複数テーマを扱うのであれば、最初は特化ブログで始めて、あとから徐々に広げていくという方法がおすすめです。
アクセスがほとんどないのにテーマを広げても、ブログは評価されないでしょう。
自分のレベルに合ったテーマを選ぶ
テーマの決め方として、自分のレベルに合っているかどうかというのも重要です。
例えば、クレジットカードやキャッシングのテーマは稼ぐことができますが、ライバルが強すぎます。
稼げるようになるまで時間がかかるので、途中で嫌になってやめる可能性もあります。
最悪、稼げないで終わるということもありえます。
衰退したテーマを選ばないようにする
テーマの中には、稼げる時期が限られているようなものもあります。
また、なにかのタイミングで急に稼げなくなるようなものもあります。
例えば、太陽光発電に特化したブログをつくったけど、売電価格が下がって、あまり稼げなくなったなど。
太陽光発電は国が力を入れている分野で完全に衰退したテーマとは思いませんが、何かのタイミングで収益が下がる、不安定なテーマもあるということです。
市場規模が小さくなっているテーマもおすすめしません。
ブログ初心者にレッドオーシャンは厳しいか?
競合が多く、ライバルが強いテーマをレッドオーシャンと言ったりします。
こういったテーマを選んでしまうと自分のブログを検索上位にするのは非常に困難だったりします。
ただ、なぜ、レッドオーシャンかというと市場が大きく稼げるからです。
競合が少ない場合、簡単に上位表示するかもしれませんが、もしかしたら衰退テーマかもしれません。
トップアフィリエイターや企業アフィリエイターは、稼げるテーマをよく知っています。
しかし、どんな市場でも個人が稼げるスキマはあると思います。
レッドオーシャンであっても、自分に向いているテーマであれば、ブログ初心者でもやる価値は十分にあります。
ただ王道で攻めても厳しいので、ロングテールキーワードの記事を量産してサイトのパワーを上げる方法が良いでしょう。
最後に
いかがでしょうか。
今回は、ブログテーマの決め方について紹介しました。
個人的にアフィリエイトは、とにかく特化ブログで攻めて、見込みがなければやめるくらいで割り切る方法が良いと思っています。
最初から成功する人は少ないので、色々試して、稼げるやつだけ残していくといったスタイルがおすすめです。
とにかく一つでも成功すると自信がつくので、根気よくやっていきましょう。